上越妙高タウン情報

  • 雪國商店オンラインショップ
  1. 上越妙高タウン情報
  2. イベント
  3. 【プレゼント】コレクション展「旅する新潟」県立近代美術館で6月28日(金)から開催!

【プレゼント】コレクション展「旅する新潟」県立近代美術館で6月28日(金)から開催!

2024年06月22日 00:00更新

コレクション展「旅する新潟」が、長岡市にある新潟県立近代美術館で6月28日(土)から8月18日(日)まで開催されます。上越妙高タウン情報では、招待券をペア5組10名様にプレゼントします。詳しくは下記をご覧ください。

三浦文治《佐渡のイカ干し》_提供用画像三浦文治《佐渡のイカ干し》1938年

様々な作家たちが捉えた「新潟」を旅するように楽しむテーマ展です。日本画、洋画、水彩などの様々な分野から、新潟の景勝地や風物を主題とした、どこか旅情誘うような、作品が展示されます。夏のひととき、涼しい展示室で県内各地を巡る旅に出かけませんか?

 

新潟の風景_佐藤哲三《残雪》1952年

佐藤哲三《残雪》1952年

全国で5番目に面積の広い都道府県、新潟。上中下越の3つの地域に加え、佐渡という大きな離島を有しています。県内各所が描かれた様々なジャンルの作品が鑑賞できます。

 

《新潟年中行事絵巻》

新潟年中行事絵巻《江戸末期》部分(縮小)
行田魁庵他《新潟年中行事絵巻)江戸末期(部分)

白山神社の春祭りや、湊祭の大行列、夜通し続く盆踊りなど、新潟に伝わる幕末の行事や風物が描かれています。港町として栄えた当時の賑わいが、画面から生き生きと伝わってきます。

 

 安宅安五郎《越後六拾景図》より安宅安五郎《越後六拾景図》より「新潟税関」1945年

 安宅安五郎《越後六拾景図》より「新潟税関」1945年

新潟市に生まれた安宅安五郎(1883-1960)の描いた昭和20年代の新潟と佐渡の風景。鮮やかに写し取られた80年ほど前の光景を、現在の様子と比べてみるのも一興です。 

県立近代美術館では、同時期にコレクション展「近代美術館の名品」、企画展「生誕100年 山下清展―百年目の大回想」が開催されています。詳しくはホームページをご覧ください。 

コレクション展「旅する新潟」
■会期:6月28日(金)~ 8月18日(日)
■時間:9:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
■場所:新潟県立近代美術館 コレクション展示室1・2(長岡市千秋3-278-14)
■休館日:7月1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)、8月5日(月)   
■観覧料:当日券 一般430円 / 大学・高校生200円 / 中学生以下無料
※7月14日(日)・8月18日(日)は親子ふれあいデー 中学生以下の子を同伴する保護者のコレクション展観覧料が無料になります。(子ども1人につき保護者2人まで)
■県立近代美術館 HP:https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/
■問い合せ:TEL  0258-28-4111(新潟県立近代美術館)


【読者プレゼント】

コレクション展「旅する新潟」
招待券 5組10名様

■応募条件 
 上越妙高タウン情報  会員登録者
 ※無料会員登録はこちら↓↓
 https://www.joetsu.ne.jp/form/

■応募方法
 下記、応募フォームより必要事項をご明記の上、ご応募下さい。
 応募フォームはこちら
 申込締切6月28日(金)

※当選者へのチケット発送は7月2
日(火)頃の予定です。

 

5b06d428b6d7b7c093162423cf250a00

 

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.

ページトップへ戻る