上越妙高タウン情報

  • 観桜会
  1. 上越妙高タウン情報
  2. イベント
  3. 【読者プレゼント】コレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」「小さなものたち」県立近代美術館で4月8日(火)から開催

【読者プレゼント】コレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」「小さなものたち」県立近代美術館で4月8日(火)から開催

2025年04月01日 08:00更新

長岡市の新潟県立近代美術館でコレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」と「小さなものたち」が4月8日(火)から6月9日(月)まで開催されます。上越妙高タウン情報では、共通招待券をペア5組10名様にプレゼントします。詳しくは下記をご覧ください。

[新収蔵]金子孝信とその時代」

新潟市出身の戦没画家・金子孝信(1915~1942)の代表作が、県立近代美術館のコレクションに加わりました。同時代の日本画、洋画、版画の名品とともに、これらを初公開します。

孝信は新潟市の蒲原神社の宮司の家に生まれ、東京美術学校日本画科に入学し、在学中から美術展への出品を始めました。同校を卒業後、程なく招集され、従軍先の中国にて26歳で戦死。新潟市潟東樋口記念美術館(新潟市西蒲区)に常設の展示コーナーがあり、新潟市美術館や「にいがた文化の記憶館」での回顧展などにより、注目が集まっています。

孝信が画家として活躍したのはごく短い期間でした。その中から美術学校時代に描いた近代化しつつあった東京の都市風景や、郷里の親族等をモデルとする人物画を展示します。また、同時代の画家たちが描いた都市風景画や人物画などを併せて展示し、孝信が生きた時代を振り返ります。

【提供用画像】1期1室 金子孝信《子守り》金子孝信《子守り》1938年頃

蒲原神社の近くにかつて広がっていた田園風景と、その中にたたずむ子守りの女性。背中で眠る幼児は画家の姪といわれています。

関連イベント
美術鑑賞講座「戦没画家・金子孝信と昭和戦前期の日本画」
■日時:5月24日(土)14:00~
■会場:講堂
■参加費:無料 申込み不要
■定員:165名
■講師:長嶋圭哉(県立近代美術館主任学芸員)

「小さなものたち」【提供用画像】1期2室 コイズミアヤ《未知の信仰のための空の器 dialogue(対話)》コイズミアヤ《未知の信仰のための空の器 dialogue(対話)》1998年

天井が高く、面積が広い美術館で展示する作品のサイズは、どちらかといえば大きなものが多いですが、今回は「小さな」作品、あるいは「細かい」部分からできている作品を展示。これまで展示機会の少なかった作品にも出会えるはず。目を凝らして、じっくりお楽しみください。

このほか、所蔵品の中から名品を選りすぐった、コレクション展「近代美術館の名品」も同時開催されます。コレクション展は共通の観覧料で、すべて観覧することができます。また、同時期開催中の企画展「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」(関連記事)のチケットで、当日に限り無料で観覧できます。

 

コレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」「小さなものたち」
■会期:4月8日(火)~ 6月9日(月)
    会期中、一部展示替え(前期:~5月11日(日)、後期:5月13日(火)~)
■時間:9:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
■場所:県立近代美術館 コレクション展示室1 / 「[新収蔵]金子孝信とその時代」
                                   コレクション展示室2 / 「小さなものたち」
            コレクション展示室3 / 「近代美術館の名品」
■休館日:4月14日(月)・21日(月)、5月7日(水)・12日(月)・19日(月)・26日(月)、6月2日(月)
■観覧料:一般430円 / 大学・高校生200円 / 中学生以下無料 
■県立近代美術館 HP:https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/
■問い合せ:TEL  0258-28-4111(県立近代美術館・長岡市千秋3-278-14)


【読者プレゼント】

コレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」
 「小さなものたち」
共通招待券 5組10名様

■応募条件 
 上越妙高タウン情報  会員登録者
 ※無料会員登録はこちら↓↓
 https://www.joetsu.ne.jp/form/

■応募方法
 下記、応募フォームより必要事項をご明記の上、ご応募下さい。
 応募フォームはこちら
 申込締切 4月7日(月)
※当選者へのチケット発送は4
月8日(火)頃の予定です。

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.

ページトップへ戻る