上越妙高タウン情報

  • 雪國商店オンラインショップ
  1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 妙高小6年生 200年前の宝蔵院ご馳走に舌鼓!

妙高小6年生 200年前の宝蔵院ご馳走に舌鼓!

2023年02月27日 15:56更新

江戸時代、妙高市の関山神社境内にあった宝蔵院が住民にふるまった精進料理が27日(月)に再現され、妙高市立妙高小学校の児童が味わいました。一体どんなお料理なんでしょうか?

Still0228_00002

これが再現された精進料理です。
 Still0228_00008

小豆飯(あずきめし)、凍み豆腐の味噌煮、稲荷ずしなど9品あります。 Still0228_00003

料理は、地元の研究会が江戸時代の宝蔵院の日記を参考にレシピを再現して作りました。

Still0228_00009

27日は地元の妙高小学校6年生に昼食として提供されました。児童はこれまで地域を歩きながら関山の歴史や自然について学んでいます。
 Still0228_00014

6年生
「いつも家で食べているものとは違う食べ物がたくさんありびっくりした。家の人にも教えたい」

Still0228_00016

6年生
「初めて(食べる料理)。ひじきや豆の入った料理が甘く感じておいしかった」

Still0228_00017

6年生
「日記が残っていて昔の人が食べていたものを今食べられてうれしい」

Still0228_00011

宝蔵院は天台宗の寺院として関山神社の境内にあり、江戸時代に最も栄えたと言われます。精進料理は寺の祭り事や行事にあわせて住民にふるまわれてきました。明治時代には神仏分離で廃止されましたが、その庭園は国指定の名勝として復元されています。 

Still0228_00013

関山宝蔵院で供された食の文化を研究する会 川崎郁夫会長
「児童が大きくなっても故郷においしい歴史的な食が残っていたと意識を持ち、ほかの人にも知らせ受け継いでほしい。良い反応を示してくれた。お招きして良かった」

Still0228_00006

研究会は今後も月1回のペースで宝蔵院の献立を研究し、試食会などを開くことにしています。

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.

ページトップへ戻る