2025年01月20日 16:06更新
みなさんは、海で溺れる人を見つけたり、釣りで利用するプレジャーボートが転覆したりしたとき、電話でどこに助けを求めたらいいか知っていますか?
海の緊急通報は「118番」です。誤った利用が相次ぐ中、上越海上保安署が上越市のショッピングセンターで18日(土)、買い物客にチラシを配って正しい利用を呼びかけました。
ショッピングセンターで呼びかけたのは。上越海上保安署の職員5人です。「海のもしもは118番」と書かれたポケットティッシュを配り、適切な利用を呼びかけました。
買い物客
「初めて知った。住んでいる所が長野県。関心を持ちたい」
「(118番)知っている。(実際は)パニックになり、かけられない可能性もある。こういう機会にもう一回、自分の中でシミュレーションを」
新潟、富山など4つの県を管轄する第九管区海上保安本部には、118番通報が去年1年間、およそ1万2500件ありました。このうち、署員が出動したのは279件で全体のわずか2パーセントです。多くは間違い電話や無言電話だということです。
上越海上保安署 佐藤正浩 署長
「もし間違って通報した場合、速断せず、ひと言『間違えた』と言ってほしい」
この日は運用が始まった「LIVE118」もPRしました。これは、スマートフォンを使い映像で状況を伝えることができるシステムです。118番通報をしたあと、海上保安本部運用司令センターが通報した人のスマートフォンにショートメールでURLを送ります。URLにアクセスすると、自動的に動画の撮影が始まり、映像が司令センターに送られます。
上越海上保安署 佐藤正浩 署長
「現場の状況を正しく伝えるのは難しい。簡単に伝えられるようシステムを導入。(電話)つないで現場の状況を映像で伝えていただければありたがい」
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.