上越妙高タウン情報

  • 雪國商店オンラインショップ
  1. 上越妙高タウン情報
  2. イベント
  3. 空の散歩 熱気球体験!道の駅あらい「防災フェスティバル」6月1日、2日、8日の3日間開催

空の散歩 熱気球体験!道の駅あらい「防災フェスティバル」6月1日、2日、8日の3日間開催

2024年05月30日 18:00更新

災害時に防災拠点となる道の駅あらいを会場にした防災イベント「道の駅あらい 防災フェスティバル」が6月1日(土)、2日(日)、8日(土)の3日間開催されます。

防災フェスティバル①

道の駅あらいでは、これまで6月初旬に毎年恒例のイベント「くびき野縁日」を開催してきましたが、会場の「道の駅あらい」、地域の防災拠点としての役割を担っていることから、今年は「防災フェスティバル」とイベント名を変えて、3日間開催されます。

3日間ともに「空から見よう!防災拠点・道の駅あらい」と題して、熱気球体験が行われます。運行は午前10時から正午と午後2時から午後4時の2回で、1回の運行で4人まで搭乗できます。受付は午前9時からで各日先着順となります。こちらは気象状況により、変更または中止となる場合があります。

防災フェスティバル_ページ_2

1日(土)は緊急出動で活躍する働く車が大集合します。はしご車や救急車、パトカーなどのほかに、震度7の大きな揺れの地震が体感できる地震体験車も登場します。子どもを対象にした制服なりきり撮影や、除雪車車両カードの配布も行われる予定です。

防災フェスティバル_ページ_3

2日(日)は、県警交通機動隊上越方面隊白バイによるスラロームデモンストレーションが行われます。チビッ子を対象にしたなりきりお仕事体験も実施。写真撮影も楽しめます。

そのほかにも、本物の石炭で動くミニSLも運行します。

防災フェスティバル_ページ_4

8日(土)は、災害救助で大活躍した炊き出し車両を展示。そのほかにも、地元の太鼓チーム「景虎太鼓」の演奏や地元の特撮ヒーローによるアクションショーも開催。えちごトキめき鉄道の限定グッズ販売や、子どもたちのなりきり駅長さん体験も行われ、記念撮影もできます。

このほか、高速道路側の西エリア「くびき野情報館」では、3日間ともに音楽イベントが行われます。

1日(土)はビッグバンドによるライブ、2日(日)はアコースティックギターのライブ、8日(土)はゴスペルやジャズのライブが行われます。さらに、8日(土)のみ、パッケージクラフト作家 髙橋和真さんによる空き箱工作教室が行われ、備蓄お菓子の箱でランタンを作ります。

イベントの詳しい情報については、道の駅あらいホームページでチェックしてください。

1日(土)はFMみょうこう・FMじょうえつで公開生放送!

JCVでは1日(土)の午前11時から、くびき野情報館前の特設サテライトスタジオでFMみょうこうとFMじょうえつによる公開生放送を行います。

道の駅あらい1

イベント情報や道の駅あらいの施設紹介、妙高エリアの魅力をお届けします。番組内では災害時を想定したシステムを使って、防災訓練放送も行います。

道の駅あらい2

放送はFMみょうこう(78.5MHz)とFMじょうえつ(76.1MHz)、地域外の方はスマホアプリ「FMぷらぷら」やサイマル放送で聞くことができます。

道の駅あらい 防災フェスティバル
■日時:6月1日(土)、2日(日)、8日(土)9:00~16:00
■会場:道の駅あらい 東側エリア、西側エリアくびき野情報館(妙高市猪野山58-1)
■問い合わせ:TEL0255-70-1021(道の駅あらい)
ホームページ

FMみょうこう(78.5MHz)× FMじょうえつ(76.1MHz)
公開生放送 道の駅あらい 防災フェスティバル
■放送時間:6月1日(土)11:00~13:00
■会場:道の駅あらい特設サテライトスタジオ(くびき野情報館前)
■メッセージテーマ:「あなたの備え」。いざという時に備えて何を準備いていますか?地震・大雨・大雪…みなさんの備えについて教えてください。⇒ メッセージはこちら!
FMみょうこうホームページ
FMじょうえつホームページ

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.

ページトップへ戻る