2025年4月2日水曜日
きょう
[降水確率]%
あす
[降水確率]%
2025年04月02日
イベントページをご覧になるには画像をクリック↑↑ 上越・妙高周辺のお出かけ情報をまとめています。参加するには事前の申込みが必要なイベントもありますので、早めにチェックしてください。情報は観光サイト「雪国ジャーニー」に掲載...
2025年04月02日
お花見しながら交流しよう!「SAKURAセントラルマーケット」5日(土)から高田城址公園で開催
高田城址公園観桜会を見て楽しむだけでなく、上越妙高地域の店や企業が参加して、一緒に楽しんだり交流できるイベント「第100回高田城址公園観桜会 SAKURAセントラルマーケット」が4月5日(土)、6日(日)、12日(土)、...
2025年04月02日
10の醸造会社が一堂に!「桜とクラフトビール」4月5日(土)、6日(日)開催
現在開催中の「第100回高田城址公園観桜会」にあわせ4月5日(土)、6日(日)の2日間、上越市本町3丁目の高田まちかど交流館で、新潟県内や長野県の個性的なクラフトビールが楽しめるイベント「桜とクラフトビール in TAK...
2025年04月02日
出かける前と寝る前は「火の用心」上越南消防署 住宅密集地で住火器の設置など呼びかけ
春の火災予防運動が1日(火)から県内で始まりました。上越南消防署では去年、住宅密集地での火災が相次いだ上越市高田地区で、住宅用火災警報器の設置などを呼びかけました。 上越市高田地区の本町では、去年町家などが連なる住宅密集...
2025年04月01日
新年度が始まりました。上越市と妙高市では新しく採用された職員などの辞令交付式が1日(火)に行われました。 上越市の辞令交付式では、新しく採用された職員や課長級以上の職員など98人の名前が一人一人読み上げられたあと、中川市...
2025年04月01日
高田城址公園観桜会はきょう1日(火)で5日目です。会場の高田城址公園では、調査木になっているソメイヨシノの開花調査が行なわれましたが、きょうも開花宣言は見送られました。一方で、園内ではソメイヨシノ以外の品種が咲き始めてい...
2025年04月01日
警察官を名乗る男「犯人があなたのキャッシュカードを持っていた」上越市40代女性が約27万円だまし取られる
上越市在住の40代の女性が3月13日に特殊詐欺被害にあい、現金26万9450円をだまし取られたことがわかりました。警察は特殊詐欺事件として捜査を進めています。 上越警察署によりますと、今年3月13日午前10時頃、女性の携...
2025年04月01日
コメの仮渡し金 最大3000円追加払い JAえちご上越「1俵でも多く出荷を」
JAえちご上越はコメの生産者に前払いする仮渡し金の改定に伴い、去年収穫された主食用のうるち米、60キロあたり最大3000円を追加で支払うことを31日(月)に決めました。JAによりますと追加払いは今回で4回目、この時期は「...
2025年04月01日
JAえちご上越で新しく採用された職員に1日(火)辞令がは交付され、代表職員が「農業を通じて活気あふれる地域づくりに尽力したい」と決意を述べました。 JAえちご上越に新しく採用されたのは7人です。式では一人ひとりが、山岸雅...
2025年04月01日
上越市シニア劇団 定期公演 「アシタバ」のようにたくましく演じる
50代から70代までの市民で結成された「上越シニア劇団」の定期公演が、29日(土)に上越文化会館で開かれました。メンバーは、独り身になった女性たちがそれぞれの居場所を見つけるまでの姿を熱演しました。 劇団はシニア世代の活...
2025年04月01日
ふんわり&もっちり ベビーカステラ専門店 移動販売車「MOGMOG新潟」出店
和歌山で人気のベビーカステラ専門の移動販売車「MOGMOG(モグモグ)新潟」が今年2月から上越市土橋の「はれまち上越」を中心に、妙高市や糸魚川市のショッピングセンターなどにも出店して販売し、話題となっています。 「MOG...
2025年04月01日
JAえちご上越が販売したピーマンの売り上げが24年度に1700万円を超え、これまでで最も多くなりました。JAでは栽培指導会を通じて生産者を増やし、今年度はさらに100万円多い1800万円を目指します。 JAえちご上越では...
2025年04月01日
【音声配信】ようこそ先輩4 大学生 木村日菜さん(上越市出身)
FMじょうえつ・FMみょうこうのラジオの新番組「ようこそ先輩」の放送が今年1月にスタートしました。 この番組は、首都圏で活躍する上越妙高出身者をゲストに迎えて深掘するトーク番組です。地元を離れて感じた故郷の良さ、首都圏で...
2025年04月01日
【読者プレゼント】コレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」「小さなものたち」県立近代美術館で4月8日(火)から開催
長岡市の新潟県立近代美術館でコレクション展「[新収蔵]金子孝信とその時代」と「小さなものたち」が4月8日(火)から6月9日(月)まで開催されます。上越妙高タウン情報では、共通招待券をペア5組10名様にプレゼントします。詳...
2025年03月31日
31日(月)の上越地方は寒気の影響を受け朝は雪やみぞれが降り、日中は気温が上がりませんでした。最高気温は妙高市関山が3.3度、上越市安塚が5.1度、高田は6.6度と2月上旬から下旬並みに下がりました。 こうした中、高田城...
2025年03月31日
年度末の31日(月)定年退職などをする上越市の職員に辞令が交付されました。 辞令が交付されたのは、31日(月)で定年退職や辞職する職員など54人です。交付式では中川市長が一人ひとりに感謝のことばを送りました。 このうち佐...
2025年03月31日
上越市と妙高市にある15の酒蔵などが仕込んだ新酒を飲み比べるイベント「新酒まつり」が、3月29日(土)上越市の高田まちかど交流館で初めて開かれました。このイベントは、高田城址公園観桜会が今年100回、秋に開催される「越後...
2025年03月31日
世界遺産登録を追い風に!佐渡汽船直江津・小木航路 今年の運航開始
冬の間、休止していた佐汽船 直江津・小木航路のカーフェリー「こがね丸」の運航が29日(土)に再開しました。佐渡汽船では佐渡島の金山が去年7月に世界文化遺産に登録されたことを追い風に、利用客が増えることを期待しています。カ...
2025年03月31日
かんずりがクラフトビールに!「風虎」上越市仲町の飲食店で提供
妙高市特産の辛味調味料「かんずり」を使ったクラフトビールが完成しました。どんな味がするのでしょうか? これが、かんずりを使ったクラフトビール「風虎(かぜとら)」です。作ったのは、上越市仲町4丁目にある飲食店「スモーク&a...
2025年03月31日
子どもや若者の居場所づくり推進 妙高市とNPO法人が連携協定締結
妙高市は未来のまちづくりを担う子どもと若者の活動や居場所づくりを進めようと、27日(木)2つのNPO法人と連携協定を結びました。 妙高市が協定を結んだのは、東京都の認定NPO法人「カタリバ」と新潟市のNPO法人「みらい...
2025年03月31日
撮影:2024年4月 閉校した学校の桜を紹介するシリーズの第4弾。 今回は、旧小猿屋小(平成30年閉校)旧矢代小(平成25年閉校) 旧不動小(平成14年閉校)旧長浜小(昭和46年閉校)の4校です。 関連動画■閉校の桜...
2025年03月30日
みんなで殺陣を楽しみませんか?軒猿衆による殺陣体験会12日(土)開催
上越市を拠点にする殺陣チーム「越後軒猿衆」による殺陣(たて)の体験ワークショップが4月12日(土)に開催されます。初心者も大歓迎で、現在参加者を募集しています。 越後軒猿衆は上越市内外で忍者アクションショーや、時代祭りな...
2025年03月30日
撮影:2024年4月12日 頸城平野の排水のため、江戸時代に造られた放水路。 川沿いは公園に整備され、桜並木が続いています。 川沿いのサイクリングロードをのんびり走れば、お花見気分は最高潮です。 &nb...
2025年03月30日
有田地区の歴史や気になるキリン像について調査「行ってみよう!有田地区編」すまいるone♪30日(日)から
みんなで作るJCVの生活情報番組「すまいるone」。上越市や妙高市の各地域におじゃまして、ふるさと愛を再発見します。3月30日(日)からの放送では上越市北部に位置する有田地区の歴史や、地域で活動するコミュニティなどを紹介...
2025年03月29日
「第6回上越マーチングバンドコンサート」30日(日)からJCVスペシャルで放送♪
上越地域の学校や団体主催のコンサート、イベントなどを放送している番組「JCVスペシャル」。 3月30日(日)からの放送は今月9日に上越文化会館 大ホールで行われた「第6回 上越マーチングバンドコンサート」の模様を放送しま...
2025年03月29日
上越市藤野新田の写真スタジオ「フォト・オフィス オーツー」が高田城址公園観桜会開催期間中に、小林古径記念美術館の小林古径邸画室を会場に、さまざまな体験サービスやフォトサービスを行います。また、4月6日(日)は去年の謙信公...
2025年03月29日
上越市大潟区にある新潟県立大潟水と森公園の4月から始まる連続講座セミナーとみどころを紹介します。セミナーに参加するには事前申込みが必要です。 4月27日(日)<みずもり自然観察セミナー> 野鳥観察会 園内を歩きながら...
2025年03月29日
撮影:2025年3月18日 名立区杉野瀬。山あいの春は、駆け足でやってきます。 暖かい風が吹けば雪解けは一気に進み、フキノトウが顔をのぞかせます。 顔を出すのは地域のおばちゃんたちも。お目当てはもちろんアレ! &nb...
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.