2021年11月14日 11:00更新
JCVの生活情報番組「すまいるone」。10月31日~11月13日の放送は「冬への備えはお早めに!~前・後編~」。冬本番を迎える前に、雪への備えを進めていきましょう!
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
新潟県上越地方で雪が降ると欠かせないのが除雪作業です。中でも大雪の時に欠かせないのが「除雪機」。スコップやダンプでは処理しきれないときに便利ですよね。
今年の大雪を受けて、初めて買われた方が多い除雪機ですが便利な反面、毎年、作業中の事故が発生しているのも事実です。そこで、改めて正しい使い方や、注意するべきポイントを農機具や除雪機械の販売点検をおこなっている妙高市白山町の「三ツ和」の太田惠久社長に教えてもらいました。
【注意ポイント①】除雪部分の排雪は絶対に素手で行わない
湿った雪を排雪していると、シューターと呼ばれる雪の吐き出し口が詰まることがあります。その時は備え付けの棒で落としてください。
【注意ポイント②】作業中は機械の前に出ない
巻き込んだ石が飛び出してきます。もし、前に出るときは機械を止めて、エンジンを切りましょう。
【注意ポイント③】時間に余裕を持つ
今までの手作業を思えば機械だと10~20倍の仕事ができます。落ち着いて操作することが大切です。「慣れ」が怪我をするひとつの原因でもあります。
【除雪機の正しい保管方法】
長持ちさせるために、板やパレットに上げて水気から守りましょう。雨などで濡れたり、乾いたりするとクローラーと呼ばれるタイヤ部分にヒビが入ってしまいます。また、直射日光にあてないことが大切です。できれば建物の中で保管しましょう。
そして、保管方法のほかにも大切なのが「メンテナンス」です。
長持ちさせるために、除雪機を使った年は、年に1回メンテナンスに出すのが大切です。メンテナンスまで安心して任せられるお店を選んで購入するのもひとつのポイントです。
三ツ和では、自宅への出張点検も行っています。点検は、除雪機の大きさによっても異なりますが5000円からです。安心して長く使っていくためにも、こまめなメンテナンスを心がけたいですね。
11月7日(日)から放送の「冬への備えはお早めに!~後編~」では、除雪機を安全に利用するための注意点をお伝えしています。是非ご覧ください。
店舗情報
三ツ和
■場所:妙高市白山町3-1-7
■営業時間:8:10~17:30
■定休日:土・日/降雪期は定休無し
■問合せ:0255-72-3255
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.