2025年02月17日 15:09更新
上越地方、17日(月)午後から山沿いで雪が降り出し、今夜以降は平野部でも次第に雪へと変わってきそうです。寒気のレベルは、先々週と比較すると、同じくらいかやや弱め傾向ではありますが、滞在期間が長くなりそうです。数年に1回程度来るか来ないかの厳重警戒に値するレベルの予報となっています。最新の情報を長岡市にある気象予報会社「スノーキャスト」に聞きました。
先々週の大雪をもたらした時と比べると、前回は概ね6日程度だったのに対して、今回は今のところ7日以上と前回よりもさらに長くなりそうです。上越地方では期間中、特に山沿いで積雪の大幅な増加に厳重警戒が必要です。また日本海に雪雲が連なる線状降雪帯が発生するおそれもあり、今後の気象情報に注意が必要です。
そして海岸線に近いエリアでは、特に今夜からあす18日(火)にかけて横殴りの強風と高波にも警戒が必要になりそうです。
現段階で平野部のドカ雪の日を特定することは困難ですが、今のところ、特に週後半20日(木)以降は里雪傾向の可能性があり、道路状況が混乱する恐れが出てきそうです。
〇17日(月)午後6時から18日(火)午後6時までに降る24時間予想降雪量は(多い所で)
上越地方平野部で最大20センチ程度 山間部は最大70センチ程度
〇18日(火)午後6時から19日(水)午後6時までに降る24時間予想降雪量は(多い所で)
上越地方平野部で最大30センチ 山間部は最大70センチ程度
〇19日(水)の夜以降、24時間予想降雪量は(多い所で)
上越地方平野部で最大50センチ 山間部も最大50センチ程度
・山沿いでは積雪の増加に厳重警戒を。雪下ろしの際は可能な限り2人以上で安全を最優先
・海岸平野部では強い風に伴う視界不良に警戒を
・20日(木)以降は、平野部でも朝夕の通勤通学時間帯に道路が混雑する可能性あり。不要不急の外出は控えた方がよさそうです
・もしもの停電に備えて、照明や電源・燃料などの確保は適宜行うように
情報提供:SnowCast
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.