2025年02月02日 09:00更新
上越、十日町、佐渡地域の見どころやイベントなどを発信している観光情報サイト「雪国ジャーニー」。そのなかの人気コーナー「エラとジミのJoetsu-Myokoまちあるき」で新エピソードを公開。
今回は大きな川が流れ、豊富な水を生かした水力発電や稲作を中心とした農業が盛んな十日町市「中里編」です。
フリーカメラマンでバックパッカーのジミと、上越市の小学校でALTをしているオーストラリア出身のエラの2人が、上越妙高地域や佐渡に出かけて、さまざまなスポットを紹介しているコーナーです。外国人ならではの発見のなかには、地元の人も知らない魅力がたっぷり詰め込まれています。
写真とアニメ、動画を組み合わせてお伝えする2人のまちあるきは、高田からスタートし、最新の中里編を合わせると現在31本を公開しています。
今回、新たに公開されたのは「中里編」です。十日町市中里地区の見どころやグルメ、豪雪地ならではの宿泊施設などを紹介します。
宮中取水ダムの魚道
ジミとエラの二人がまず訪れたのは十日町市と小千谷市にまたがる「宮内取水ダム」です。川をせき止めてダムを造ると魚が遡上できなくなるので、こちらでは魚の通り道「魚道」を作っています。魚の観察が楽しめます。
米の駅
次に向かったのは去年8月にオープンしたばかりのおにぎりのテイクアウト専門店「米の駅」です。魚沼産コシヒカリや地元食材を使って作られたおにぎりをほおばって二人は大満足♪
雪原学舎1
宿泊は閉校した小学校をリノベーションしたキャンプ&グランピング施設「雪原学舎」へ。教室が客室となるほか、グラウンドが雪中キャンプ場となります。予約をすれば雪の中でサウナも楽しめます♪
雪原学舎2
学校をリノベーションした空間も素敵ですが、夕食は温かい鍋を中心とした本格的な料理も楽しめます。さらに、客室から直接グラウンドに出られるので、一面の銀世界と星空が堪能できます。エラとジミの二人もロマンチックな雰囲気に♪
マンガスタイルですぐに読めちゃう「Joetsu-Myokoまちあるき」で、十日町市中里地区の魅力を再発見してください。こちらは英語版も近々アップする予定です。
この先も続々、新しいエピソードをアップしていく予定です。乞うご期待!
■高田
■南高田
■直江津
■直江津(釣り編)
■板倉区
■妙高(温泉編)
■牧区
■上越妙高駅
■妙高(池の平編)
■佐渡編
■清里区
■佐渡編2
■柿崎区編
■佐渡編3
■佐渡編4
■頚城区編
■中郷区編
■妙高・紅葉編
■名立区編
■三和区編
■安塚区編
■吉川区編
■浄興寺編
■浦川原編
■清津峡編
■松之山・松代編
■十日町駅周辺編
■川西編
■大島区編
■新井地区編
■中里編
※掲載している情報は取材当時のものです。すでに変更しているものもあります。ご了承ください。
Copyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.