2019年12月17日 04:00更新
今年一年、上越妙高では様々な出来事があった。上越妙高タウン情報では、配信したニュースの中から、関心が高かった話題を抜粋し、喜怒哀楽の2019年をふり返る。
2019年2月
妙高市民が対象
住民票のコンビニ交付始まる
2月2日
マイナンバーカードを使うと、全国のコンビニエンスストアで住民票などの証明書を受け取れるサービスが、1日から妙高市民を対象に始まった。手数料は市の窓口よりも50円安くなる。
https://www.joetsu.ne.jp/71119
幼稚園で豆まき
鬼退治をしたのは……ヒーロー登場!?
2月1日
3日の節分を前にマハヤナ幼稚園で1日豆まきが行われた。園児たちは新聞紙で作った豆を投げて謙信公と一緒に鬼を退治した。
https://www.joetsu.ne.jp/71072
レルヒ祭初日
好天で無事にスカイランタンリリース!
2月2日
上越市の冬の恒例イベント、レルヒ祭が2日・3日の2日間金谷山スキー場で開催された。
https://www.joetsu.ne.jp/71213
横畑地区で伝統小正月行事「馬」
2月3日
上越市横畑地区で3日、小正月の行事「馬(うま)」が行われた。地元の潮陵中学校の1年生から3年生の生徒27人もこの行事に参加した。
https://www.joetsu.ne.jp/71251
2020年公開予定
映画「瞽女」上越妙高でロケ
2月4日
盲目の女旅芸人「瞽女」、その最後の一人小林ハルさんの人生を描いた映画「瞽女」のロケが4日、上越市と妙高市で行なわれた。
https://www.joetsu.ne.jp/71386
海の守護神お疲れ様!
「巡視艇なつぎり」役目終える
2月4日
上越海上保安署の巡視艇なつぎりが運用から29年が経ち、老朽化によりまもなく役目を終えることから4日、直江津港で解役式が行われた。
https://www.joetsu.ne.jp/71361
高田公園を“高田城址公園”に変更要望
2月5日
上越市の高田公園の名前を「高田城址公園」に変更してほしいと5日、公園周辺の町内会でつくる団体が市長に要望した。
https://www.joetsu.ne.jp/71573
“リュウグウノツカイ” 虫生岩戸の海岸に漂着
2月7日
上越市の海岸に深海魚「リュウグウノツカイ」が漂着し、6日から上越市立水族博物館うみがたりに展示された。
https://www.joetsu.ne.jp/71729
大手町資源物回収ステーション
コンテナ60個盗まれる
2月6日
6日、上越市大手町にある資源物常時回収ステーションから、びん収集用の折りたたみコンテナ約60個が盗まれていることがわかった。
https://www.joetsu.ne.jp/71720
快挙!ダンス世界大会で2連覇
上越の女子高生2人も活躍
2月15日
10日、アメリカ カルフォルニアで開催されたダンスの世界大会で、新潟のジュニアダンスチーム「Chibi Unity(チビユニティ)」が2連覇する快挙を成し遂げた。メンバー約30人の中には、上越市在住の高校生2人が含まれている。
https://www.joetsu.ne.jp/72177
直江津ショッピングセンターに県内スーパー出店の打診
2月22日
今年5月上越市西本町の「イトーヨーカドー 直江津店」が直江津ショッピングセンターから撤退することを受けて、県内でスーパーを展開する長岡市のスポットが出店を打診していることが分かった。
https://www.joetsu.ne.jp/72980
冬の夜遊びにうっとり!灯の回廊
2月23日
10万本のロウソクで雪景色を照らす一大イベント「灯の回廊」が23日、上越市安塚区など6つの会場で行われ、訪れた人たちが幻想的な世界を楽しんだ。
https://www.joetsu.ne.jp/73157
最新情報をお届けします
Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!
Follow @jcvfanCopyright (C) 2016-2023 上越妙高タウン情報 All rights reserved.